富山県射水市
鳥居・神社しめ縄製作
しめ縄が
鳥居・神殿を
美しく飾る
職人が心を込めて

しめ縄は神域と現世を隔てる結界の役割を持ちます。神社の周りやご神体を縄で囲むことにより、その場が神域となり、厄や災いを払ったりする意味を持ちます。御霊代として神がここに宿る印とも言われ、しめ縄は鳥居や神殿などの神聖な場所を美しく飾る道具の一つです。
私たち株式会社折橋商店では、創業明治43年という長い歴史を重ね、富山県内ほとんどの神社のしめ縄を当社職人が心を込めて手作りしています。しめ縄づくりを通して、日本の伝統や文化をこれからも受け継ぎ、次に繋げたいと願っています。
折橋商店では、わら網、PP雑色、ロープを製造しております
ロープを作る技術から、化繊のしめ縄を作ってほしいと頼まれて以来、30年以上、化繊のしめ縄を作り続けております。
直径2㎜の左縄から、直径400mmの鼓胴型まで、お客様の御希望に合ったしめ縄を製造いたします。ぜひ一度、御連絡くださいませ。
施工事例
鳥居(鼓胴)
鳥居(鼓胴)

鳥居(鼓胴)
しめ縄(牛蒡)
しめ縄(一文字)
御神石

御神石
こま犬
お客様の声
耐久性が良く、長持ちしている。
神殿しめ縄を製作してもらいました。耐久性がとてもよく、丈夫で長持ちしているので助かります。職人さんたちの丁寧な仕事ぶりが、出来上がった作品によく表れていると思います。
折橋商店さんに製作依頼をして良かったと思っています。
鳥居のしめ縄を新しくしました。
鳥居のしめ縄を新しくしました。鳥居は神社の顔とも言えます。しめ縄によって、美しく飾ることで、神社自体の気品も上がるように思えました。こちらの要望に合わせて製作してもらえたので、鳥居が立派になりました。
お申込みまでの流れ
ご相談
お電話・メールにて、ご相談を承ります。
お見積り
お見積りは無料です。しめ縄の長さや太さをお知らせ下さい。
ご注文
お電話でご注文いただくか、メールにて、注文書の送付をお願いします。
製作
職人が心を込めて、手作り致します。
発送・取付
完成いたしましたら、ご指定の場所へ取付説明書と共に発送いたします。
お問い合わせ
お電話でお問い合わせの場合
メールでお問い合わせの場合
会社概要
創業 明治43年
株式会社折橋商店
富山県射水市久々湊244
営業時間 AM8:00~PM5:00
定休日 土・日・祝